社会福祉法人友の会ホームページへようこそ!
2
〒039-1101
青森県八戸市尻内町字熊ノ沢35番2
MENU
特別養護老人ホーム ほっとハウス
デイサービスセンター ほっとハウス
小規模多機能ホーム ほっとハウス
小規模多機能ホーム 長根の森
居宅介護支援事業所
友の会福祉会館
HOME
法人紹介
施設紹介・サービス内容
特別養護老人ホーム ほっとハウス
デイサービスセンター ほっとハウス
小規模多機能ホーム ほっとハウス
小規模多機能ホーム 長根の森
居宅介護支援事業所
友の会福祉会館
求人情報
2
情報開示
活動紹介
お問い合わせ
職員ブログ
お知らせ
HOME
>
活動紹介
>
清掃活動 🌸2021年春🌸
2021年04月15日(木)
特別養護老人ホーム ほっとハウス
清掃活動 🌸2021年春🌸
4月某日 花冷えの日でしたが恒例の清掃活動を行いました。
このコロナ禍で町内会の清掃もない状態の道路の上、雪解け後の道はさぞ掃除し甲斐があるだろう!
と張り切って出発。
パッと見たところ目立ったゴミはなさそうですが…
やはり見つかる数が一番多いのは タバコの吸い殻です。探偵のごとく目を光らせる副施設長は「この通り一帯に同じ銘柄のもの…これは、 常 習 ですね」
たまたま傍に立ってた I カメラマン「お、俺じゃないですよ!」
向かって言われた訳じゃないのに否定するところが何とも怪しいですが、確かにポイ捨てする心無い方は たまにということではなく、習慣ついてしまっているのでしょうね。
ゴミを探して歩きながら「縁石側に溜まっている枯草はゴミかそれとも自然に還すべきか」という話にもなりました。ゴミ袋に入れてしまえばあとは通常のルートで焼却されるばかりですが、畦道に戻せば自然のサイクルにまた戻ることができる。参加する職員が違えば出てくる話題も違い、毎回新鮮です。
また写真にはおさめられませんでしたが、通りがかりの方に「ほっとハウスか!」と声をかけられご自身の闘病とその後に関する興味深いお話を聞かせてくださる場面もありました。とくに名前の入ったユニフォームで歩いていたわけではなかったのですが、だいぶこの清掃活動は近隣の方々に知られつつあるのかなと嬉しく思いました。
さて各ポイントからほっとハウスへもどると、やはり出ていました大物。今回の一番は古びた消火器です。劣化したものはちょっとした衝撃で筒の底が抜けたりするそうです。どこかのご家庭からのものでしょうか。処分の時まで意識は高く持って頂きたかったですね…。
吸い殻の他は様々なドリンクの空き缶(人の飲み物)大きな空き缶(ワンちゃんの食べ物)砕け散った酒瓶、もはや錆の塊かと思う番線、生年月日とお名前が刻印されたニッカのメダル(もしかしてただの落とし物?)等々。軽トラックの荷台が必要になった年に較べれば少なくはなりましたが出動のし甲斐があったなぁ✨✨という結果でした。
成果が目に見えると嬉しいものですね。
忙しい業務の合間を抜けて参加してくれた職員のみんなに感謝です!
今回もお疲れ様でした
(^▽^)/
前のページに戻る